unix全般

jvimとかphp.iniとか

色々とやっているので、忘れないようにTIPSだけ。
jvim で.bakを作るのが嫌な人は .vimrc に
set nobk
と書くべし。
それとphpをインストールした時にphpMyadminとかDB
からの取得とかで化ける時は php.ini に
mbstring.script_encoding = auto
と書くと化けなくなる。
これ phpinfo で出てこないんだよなあ。。

理由前のページ

PEAR次のページ

関連記事

  1. unix全般

    centos vim日本語化

    該当HomeDirの.vimrcを編集:set encoding=u…

  2. unix全般

    xoops のユーザーチェック回避

    http://www.xxxx.net/userinfo.php?ui…

  3. unix全般

    php4 → php5への注意点

    セキュリティ周りが大分変わってしまっているのでパラメータで調整する…

  4. unix全般

    CRAM-MD5

    imap,pop でCRAM-MD5認証をするときの設定/usr/…

  5. unix全般

    ファイルの一括リネーム

    bashの場合.txtのファイル全てにhogeを付けてリネームする。…

  6. unix全般

    SNIの確認

    サーバがSNI対応かどうかを調べる。opensslで該当ドメイ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP