unix全般

jvimとかphp.iniとか

色々とやっているので、忘れないようにTIPSだけ。
jvim で.bakを作るのが嫌な人は .vimrc に
set nobk
と書くべし。
それとphpをインストールした時にphpMyadminとかDB
からの取得とかで化ける時は php.ini に
mbstring.script_encoding = auto
と書くと化けなくなる。
これ phpinfo で出てこないんだよなあ。。

理由前のページ

PEAR次のページ

関連記事

  1. unix全般

    ftp over ssl

    コンパイルオプション$ ./configure --with-mo…

  2. unix全般

    Solaris8 LD_LIBRARY_PATH とか crle とか

    Solaris には ldconfig と言う物が存在しないので、それ…

  3. unix全般

    WordPress ドメイン変更の設定

    WordPressのドメインを変更する。www.hoge.jp か…

  4. unix全般

    vnstat をインストールしてトラフィックの計測をする

    epelのリポジトリが入っている前提です。# yu…

  5. unix全般

    nagios レポジトリ追加

    /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repoに下…

  6. unix全般

    TyneMCEの改行

    TinyMCEでインラインエディットをすると、改行がPタグになってしま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP