unix全般

jvimとかphp.iniとか

色々とやっているので、忘れないようにTIPSだけ。
jvim で.bakを作るのが嫌な人は .vimrc に
set nobk
と書くべし。
それとphpをインストールした時にphpMyadminとかDB
からの取得とかで化ける時は php.ini に
mbstring.script_encoding = auto
と書くと化けなくなる。
これ phpinfo で出てこないんだよなあ。。

理由前のページ

PEAR次のページ

関連記事

  1. unix全般

    centos7でhttpdから/tmpにファイルが生成されない場合

    centos7だと、デフォルトでapacheから/…

  2. unix全般

    sh

    覚え書き$? 最後に実行したコマンドのexit値$$ シェル自…

  3. unix全般

    TyneMCEの改行

    TinyMCEでインラインエディットをすると、改行がPタグになってしま…

  4. unix全般

    php4 → php5への注意点

    セキュリティ周りが大分変わってしまっているのでパラメータで調整する…

  5. unix全般

    WordPress ドメイン変更の設定

    WordPressのドメインを変更する。www.hoge.jp か…

  6. unix全般

    sshでバックグラウンド処理

    SSH接続で、コマンドをバックグラウンドで走らせるコマンドnohu…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP