unix全般

xoops のユーザーチェック回避

http://www.xxxx.net/userinfo.php?uid=*
とかやると登録ユーザーが見えてしまうので
userinfo.php を改造する。
編集前
—————————————————-
include ‘mainfile.php’;
include_once XOOPS_ROOT_PATH.’/class/module.textsanitizer.php’;
—————————————————–
編集後
—————————————————–
include ‘mainfile.php’;
include_once XOOPS_ROOT_PATH.’/class/module.textsanitizer.php’;
if ( !$xoopsUser ) {
redirect_header(XOOPS_URL.”/”,3,_NOPERM);
exit();
}
とif文を1行入れておくといいらしい。

ftp over ssl前のページ

う~む次のページ

関連記事

  1. unix全般

    vim tips

    vimで正規表現でマッチした行を消す場合。:g/abc/d&n…

  2. unix全般

    sh

    覚え書き$? 最後に実行したコマンドのexit値$$ シェル自…

  3. unix全般

    VIMとかの設定

    CentOSのデフォルトインストールのvimでは日本語周りがぐだぐ…

  4. unix全般

    centos vim日本語化

    該当HomeDirの.vimrcを編集:set encoding=u…

  5. unix全般

    SNIの確認

    サーバがSNI対応かどうかを調べる。opensslで該当ドメイ…

  6. unix全般

    sshでバックグラウンド処理

    SSH接続で、コマンドをバックグラウンドで走らせるコマンドnohu…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP