unix全般

wwwありとwwwなしへの振り分け

mod_rewriteを使用して同一サイトからのwwwありなしを振り分ける。
.htaccess等で
wwwありをなしに

 RewriteEngine on
 RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.aaa\.jp$
 RewriteRule (.*) http://aaa.jp/$1 [R=301,L]

wwwなしをありに

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^aaa\.jp$
RewriteRule (.*) http://www.aaa.jp/$1 [R=301,L]

という感じで書くと、どちらかに統一ができる。

postfix + courier-authlib + courier-imap + smtp-auth + mysql + postfixadmin前のページ

plesk11 SSLコンテンツと非SSLコンテンツを分ける次のページ

関連記事

  1. unix全般

    urchin ディスクフルの際の処置

    ./uconf-driver action=set_parameter…

  2. unix全般

    sshでバックグラウンド処理

    SSH接続で、コマンドをバックグラウンドで走らせるコマンドnohu…

  3. unix全般

    共有ライブラリ

    redhat ES を色々設定。最初からパッケージで色々と入っている…

  4. unix全般

    curlのSSL証明書を更新する

    curlで証明書のエラーが出る場合は、新しい証明書に更新する。まず…

  5. unix全般

    SNIの確認

    サーバがSNI対応かどうかを調べる。opensslで該当ドメイ…

  6. unix全般

    TyneMCEの改行

    TinyMCEでインラインエディットをすると、改行がPタグになってしま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP