- ホーム
- Technology
- FreeBSD
FreeBSD
- 
        Releaseナンバーからパッチナンバーを抜く忘れそうなので。/usr/src/sys/conf/newvers.shの中のBRANCH="RELEASE-p10"の"-p10"とかを削ってからコン… 
- 
        perl のアップデート昔やったけども覚え書きportでperlをアップグレードしたときに、パスやら何やらを自動で変えれるスクリプトが最近付いているらしい。use.perl と言… 
- 
        portsまた覚え書き更新する必要のあるアプリケーションのチェックすべての依存関係をupgradeする方法Stale dependency とか出た場合は/var… 
- 
        cvsup とかいつも忘れてるので覚え書き順番で行くとパッチ当てるとuname の出力が変わってパッケージ追加出来なくなるので/usr/src/sys/conf/new… 
- 
        FreeBSD 5.4-Releaseメインのサーバは何となく飽きたので他のマシンに最新Releaseを入れてみる。5.4が出たばかりなのでこれを入れてみよう。空いてるマシンが手元にVAIOし… 
- 
        nmapセキュリティチェック系を何も入れてないのでnmapを入れてみた。特にクライアントのセキュリティは問題無いらしい。、、と思ったらクライアントのPCにping… 
- 
        NETPBMxcgallery の一括画像登録がGDだと遅すぎるのでNETPBMを入れてみた。xcgal のpath指定で最後に/を付けるなと書いてあるが実際は/us… 
- 
        xc gallery の調整とかここのphotogalleryの調整、どうもImageMagickでやるとうまく動かないっぽいのでGD2で動かす事にする。ついでにちゃんとユーザ毎のアルバム… 
- 
        proftpd 1.2.10FreeBSD4.11純正のftpdでは色々と芸が無いので、やはりproftpdを入れてみる。mysqlと連動させようと思ったが、ヒモ付けやら色々と面倒ぽ… 
- 
        xoops を入れてみた現時点での日本語最新版を入れてみた。indexを呼び出すとconfig画面になって設定すれば終わり。画像系のモジュールを入れる時はImageMagickかG… 





