過去の記事一覧
 
  
    - 
        
    FreeBSD セキュリティチェック系を何も入れてないのでnmapを入れてみた。特にクライアントのセキュリティは問題無いらしい。、、と思ったらクライアントのPCにping… 
 
- 
        
    FreeBSD xcgallery の一括画像登録がGDだと遅すぎるのでNETPBMを入れてみた。xcgal のpath指定で最後に/を付けるなと書いてあるが実際は/us… 
 
- 
        
    FreeBSD ここのphotogalleryの調整、どうもImageMagickでやるとうまく動かないっぽいのでGD2で動かす事にする。ついでにちゃんとユーザ毎のアルバム… 
 
- 
        
    FreeBSD FreeBSD4.11純正のftpdでは色々と芸が無いので、やはりproftpdを入れてみる。mysqlと連動させようと思ったが、ヒモ付けやら色々と面倒ぽ… 
 
- 
        
    FreeBSD 現時点での日本語最新版を入れてみた。indexを呼び出すとconfig画面になって設定すれば終わり。画像系のモジュールを入れる時はImageMagickかG… 
 
 
  
  
Archives