FreeBSD

proftpd 1.2.10

FreeBSD4.11純正のftpdでは色々と芸が無いので、やはり
proftpdを入れてみる。
mysqlと連動させようと思ったが、ヒモ付けやら色々と
面倒ぽいのでportからインストールする事にする。
/usr/ports/ftp/proftpd-mysql てのがあったので、そこ
から make install で終わり。
rc.d配下に起動shが出来たが、inetd起動にするために
inetd.conf に
ftp stream tcp nowait root /usr/local/libexec/proftpd proftpd
と言う感じで追加。前のftpはコメント。
そのまま立ち上げると動かないが、スコアボードファイルが
無いようなメッセージが出るので作ってあげる。
mkdir /var/run/proftpd/
touch /var/run/proftpd/proftpd.scoreboard
と言う感じでファイルを作ってあげると取りあえず動くように
なる。
mysql での認証はまた後日にする。

xoops を入れてみた前のページ

xc gallery の調整とか次のページ

関連記事

  1. FreeBSD

    NETPBM

    xcgallery の一括画像登録がGDだと遅すぎるのでNETPBMを…

  2. FreeBSD

    cvsup とか

    いつも忘れてるので覚え書き順番で行くとパッチ当てるとuname の…

  3. FreeBSD

    nmap

    セキュリティチェック系を何も入れてないのでnmapを入れてみた。特…

  4. FreeBSD

    xoops を入れてみた

    現時点での日本語最新版を入れてみた。indexを呼び出すとconfi…

  5. FreeBSD

    FreeBSD 5.4-Release

    メインのサーバは何となく飽きたので他のマシンに最新Releaseを入…

  6. FreeBSD

    xc gallery の調整とか

    ここのphotogalleryの調整、どうもImageMagickでや…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP