unix全般

PEAR

ちょっと書くのをさぼっていたので追加。
PEARをちょっと追加してみた。
何のCLASSが入っているかぱっとみわからないので表示
するのはどうやるのかと。
で、
こんな事をして、
require_once(“PEAR/Info.php”);
$info = new PEAR_Info();
$info->show();
とか書くとpearinfo が見れるらしい。
Mailクラスとか標準で入ってないのね、、
取りあえず Mail と Mimeを入れておく。
pear install Mail
pear install Mime
と言う感じで。
マニュアルを見るとタブは4個の空白が推奨だと、、
なので .vimrcに
set shiftwidth=4
set softtabstop=4
set tabstop=4
こんなのを入れてみるとよさげ。
人のエディタでどう見えるかはあんまり関係無いけど、、

jvimとかphp.iniとか前のページ

sh次のページ

関連記事

  1. unix全般

    共有ライブラリ

    redhat ES を色々設定。最初からパッケージで色々と入っている…

  2. unix全般

    proftpd .htaccessの表示

    proftpd.conf内かincludeファイルに下記の行を追加する…

  3. unix全般

    Solaris8 LD_LIBRARY_PATH とか crle とか

    Solaris には ldconfig と言う物が存在しないので、それ…

  4. unix全般

    net-snmp

    net-snmp を入れてみました。mibの相関表がよくわからんの…

  5. unix全般

    vnstat をインストールしてトラフィックの計測をする

    epelのリポジトリが入っている前提です。# yu…

  6. unix全般

    plesk データコンバート

    plesk8 → plesk9にデータを移動する場合個別ドメインの…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP