unix全般

sh

覚え書き
$? 最後に実行したコマンドのexit値
$$ シェル自身のプロセスID
$! シェルが最後に起動したバックグラウンドプロセスのプロセスID
$- シェルの起動時のフラグ、setコマンドを使って設定したフラグの一覧
$n スクリプトに渡された n番目の引数 (9個まで引数を取れる。$0はスクリプトの名前、 $1は第1引数、…、$9は第9引数)
$# シェルに対する引数の個数(引数がない場合は0)
$* 全引数リスト。ダブルクォートで囲んだ場合、”$1 $2 … $n” と全引数を一つにくっつけた物に展開される。
$@ 全引数リスト。ダブルクォートで囲んだ場合、”$1″ “$2” … “$n” とそれぞれの引数を個別にダブルクォートで囲んで展開する。

PEAR前のページ

cvsup とか次のページ

関連記事

  1. unix全般

    CRAM-MD5

    imap,pop でCRAM-MD5認証をするときの設定/usr/…

  2. unix全般

    plesk データコンバート

    plesk8 → plesk9にデータを移動する場合個別ドメインの…

  3. unix全般

    HP Raidコントローラー SmartArray E200 のステータスチェック

    HPのサーバのRaidをチェックする為に純正のツールを入れてみる。…

  4. unix全般

    TyneMCEの改行

    TinyMCEでインラインエディットをすると、改行がPタグになってしま…

  5. unix全般

    PEAR

    ちょっと書くのをさぼっていたので追加。PEARをちょっと追加してみた…

  6. unix全般

    wwwありとwwwなしへの振り分け

    mod_rewriteを使用して同一サイトからのwwwありなしを振り分…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP