unix全般

centos vim日本語化

該当HomeDirの.vimrcを編集
:set encoding=utf-8
:set fileencodings=iso-2022-jp,euc-jp,sjis,utf8
を追加する。

ftp passiveモードの設定前のページ

php open_base_dir次のページ

関連記事

  1. unix全般

    nagios レポジトリ追加

    /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repoに下…

  2. unix全般

    Solaris8 LD_LIBRARY_PATH とか crle とか

    Solaris には ldconfig と言う物が存在しないので、それ…

  3. unix全般

    ethernet デバイス設定

    FreeBSD初期設定は/etc/rc.confLinux初期設…

  4. unix全般

    共有ライブラリ

    redhat ES を色々設定。最初からパッケージで色々と入っている…

  5. unix全般

    書き方

    こういう書き方は、いつも使おうとすると忘れているので覚え書き。。…

  6. unix全般

    ftp over ssl

    コンパイルオプション$ ./configure --with-mo…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP