unix全般

centos vim日本語化

該当HomeDirの.vimrcを編集
:set encoding=utf-8
:set fileencodings=iso-2022-jp,euc-jp,sjis,utf8
を追加する。

ftp passiveモードの設定前のページ

php open_base_dir次のページ

関連記事

  1. unix全般

    vnstat をインストールしてトラフィックの計測をする

    epelのリポジトリが入っている前提です。# yu…

  2. unix全般

    ftpのアクセス制限でpassiveモードを使う場合

    iptablesでのFTP接続制限使用時にpassiveモードがうまく…

  3. unix全般

    書き方

    こういう書き方は、いつも使おうとすると忘れているので覚え書き。。…

  4. unix全般

    PEAR

    ちょっと書くのをさぼっていたので追加。PEARをちょっと追加してみた…

  5. unix全般

    curlのSSL証明書を更新する

    curlで証明書のエラーが出る場合は、新しい証明書に更新する。まず…

  6. unix全般

    CRAM-MD5

    imap,pop でCRAM-MD5認証をするときの設定/usr/…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP