unix全般

xoops のユーザーチェック回避

http://www.xxxx.net/userinfo.php?uid=*
とかやると登録ユーザーが見えてしまうので
userinfo.php を改造する。
編集前
—————————————————-
include ‘mainfile.php’;
include_once XOOPS_ROOT_PATH.’/class/module.textsanitizer.php’;
—————————————————–
編集後
—————————————————–
include ‘mainfile.php’;
include_once XOOPS_ROOT_PATH.’/class/module.textsanitizer.php’;
if ( !$xoopsUser ) {
redirect_header(XOOPS_URL.”/”,3,_NOPERM);
exit();
}
とif文を1行入れておくといいらしい。

ftp over ssl前のページ

う~む次のページ

関連記事

  1. unix全般

    書き方

    こういう書き方は、いつも使おうとすると忘れているので覚え書き。。…

  2. unix全般

    PEAR

    ちょっと書くのをさぼっていたので追加。PEARをちょっと追加してみた…

  3. unix全般

    nagios レポジトリ追加

    /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repoに下…

  4. unix全般

    vnstat をインストールしてトラフィックの計測をする

    epelのリポジトリが入っている前提です。# yu…

  5. unix全般

    ファイルの一括リネーム

    bashの場合.txtのファイル全てにhogeを付けてリネームする。…

  6. unix全般

    jvimとかphp.iniとか

    色々とやっているので、忘れないようにTIPSだけ。jvim で.b…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP