unix全般

nagios レポジトリ追加

/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repoに下記の行を追加する。
[dag]
name=Dag RPM Repository for Red Hat Enterprise Linux
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/dag/redhat/el$releasever/en/$basearch/dag
その後、GPGキーをimportする。
これでnagiosを含むレポジトリ「dag」が追加される。
「epel」なども追加するといいかも。

ethernet デバイス設定前のページ

mysql ログ出力設定次のページ

関連記事

  1. unix全般

    VIMとかの設定

    CentOSのデフォルトインストールのvimでは日本語周りがぐだぐ…

  2. unix全般

    xoops のユーザーチェック回避

    http://www.xxxx.net/userinfo.php?ui…

  3. unix全般

    sshでバックグラウンド処理

    SSH接続で、コマンドをバックグラウンドで走らせるコマンドnohu…

  4. unix全般

    vnstat をインストールしてトラフィックの計測をする

    epelのリポジトリが入っている前提です。# yu…

  5. unix全般

    共有ライブラリ

    redhat ES を色々設定。最初からパッケージで色々と入っている…

  6. unix全般

    centos 強制リブート

    shutdown -r now等のコマンドが効かない時は下記のコマ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP