unix全般

WordPress ドメイン変更の設定

WordPressのドメインを変更する。
www.hoge.jp から test.boge.jp に変更する場合。
1. WPのDBをdumpしてtextファイル化する。
2. textファイルをエディタで修正
  www.hoge.jp を test.boge.jp に一括置換して置き換える。
3. 現行の www.hoge.jp のテーブルを全部削除
4. wp-config.php のDB名、DBユーザ名、パスワードを元に
  mysql -u DBユーザ名 -pパスワード DB名 < textファイル   のような感じでインポートする。 これで、一応ドメイン変更は完了。 新しいドメインでアクセス出来ます。 .htaccessを使用している場合は、.htaccess内のRewriteBaseの 部分も忘れずに変更する事。

pleskのmysqlパスワード前のページ

HP Raidコントローラー SmartArray E200 のステータスチェック次のページ

関連記事

  1. unix全般

    centos 強制リブート

    shutdown -r now等のコマンドが効かない時は下記のコマ…

  2. unix全般

    xoops のユーザーチェック回避

    http://www.xxxx.net/userinfo.php?ui…

  3. unix全般

    SNIの確認

    サーバがSNI対応かどうかを調べる。opensslで該当ドメイ…

  4. unix全般

    VIMとかの設定

    CentOSのデフォルトインストールのvimでは日本語周りがぐだぐ…

  5. unix全般

    centos7でhttpdから/tmpにファイルが生成されない場合

    centos7だと、デフォルトでapacheから/…

  6. unix全般

    proftpd 帯域制限の設定

    proftpd での帯域制限の設定proftpd.conf や i…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

ARCHIVES

PAGE TOP